ホーム > 検索結果
全10813件中 2445~2460件表示
小谷野敦 著
徳川日本は、明るくも暗くもなかった、と西尾幹二は言ったが、その通りであろう。時代は誰にとってもいちようではありえない。富豪にはいい時代でも、下層民にはいい時代ではない。徳川時代はそういう意味で、人によって違う時代だったが、とかく人はどちらかに片付けたがるものらしい。そう簡単に片付くものではない徳川時代について、私の知る範囲で語ってみたい。(本文より)不都合な徳川時代の真実とは。小林秀雄が「紫式部」ではなく「本居宣長」を書いた本当の理由とは。徳川時代について、歴史小説や舞台、大河ドラマ、時代劇などもとりあげて様々な角度から考察する。
2022/12/28 刊行
独立と紛争、そしてリベラルな富裕国へ
北野充 著
多彩なビールやウィスキー、作家ジェイムズ・ジョイスの祖国、ラグビー強豪国としても知られるアイルランド。約七五〇年のイングランド/英国支配の後、一九二二年に独立を勝ち取った。貧困や人口流出、北アイルランド紛争などの困難に直面するも、一九九〇年代半ばからの高度経済成長を経て一人当たりGDP世界二位の富裕国へ、同性婚も容認するリベラルな国へと変身する。独立後を中心に、苦心と奮闘の歴史を辿る。
2022/12/25 刊行
No.1591[お金と暮らしの総点検]
※『礼真琴・舞空瞳 宝塚 すみれ色の未来へ 星組』『鈴木保奈美 獅子座、A型、丙午。』『パンダ3きょうだいカレンダー』『「美輪明宏のごきげんレッスン」特製フォトカード』は掲載されておりません。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。【目次】・表紙・美輪明宏のごきげんレッスン・田中達也 ミニチュアの世界~四季を感じて~・目次・〈特集〉お金と暮らしの総点検・荻原博子×原田ひ香 物価高、年金減少でも幸せは手に入る・横山光昭 メタボ家計をスリム化させるコツ・松本明子 義母と下着を共有、バッグは紙袋を活用して・紺野美沙子 とことん断捨離したら心の風通しがよくなった・黒田尚子 あなたは金持ち体質?ビンボー体質?・紫苑 浪費家だった私が、70代でたどり着いた年金5万円生活・大上ミカ 初心者でも安心キャッシュレスのすすめ・武香織 〈ルポ〉やめる、捨てるで、人生が好転した・〈読者体験手記〉〝お得″に目がくらんで・佐藤愛子 思い出の屑籠・伊藤比呂美 猫婆犬婆・ブレイディみかこ 転がる珠玉のように・関容子 名優たちの転機/木場勝己・世良公則 ロックミュージシャンとしてどこまでも走り続ける・樋??口恵子 〈エッセイ〉90歳の乳がん手術体験記・松井久子 運命の人は89歳。76歳で結婚を決意するまで・読みたい本・山内マリコ 私の書いた本 ・荻原博子の〝トクする!″マネーNEWS・美輪明宏 表紙のひと・西井香春 お料理歳時記/冬の精進料理・わたしを癒やす美容時間 〝攻め″の美容で、美肌革命を起こそう・新・心とからだの養生学 年末年始は胃の不調にご用心・山口祐一郎×三浦宏規 舞台は人生そのもの!・珠城りょう もっと自由に、私らしく・石田純子のおしゃれ塾・話題のアングル・中野京子 西洋絵画のお約束~シンボルで読み解く~・京の菓子、おりおり・ごほうびランチ・付録カレンダーのお知らせ・〈第2特集〉真冬の冷え対策・永島計 歳を重ねるほど増える「低体温症」に気をつけよう・〈ホンネ集〉万年冷え性と闘う・岸紅子 便利グッズで温活習慣を・肥田木奈々 〈体験ルポ〉オートミールに大豆ミート――大ブームの代替食に挑戦してみた・三橋昭 「今度は何が見えるかな」幻視を描く日々・上野千鶴子 酒井順子の「大人は知りたいことばかり」(最終回)/女、家族、社会はどう変わった?・江原啓之 「幸せぐせ」を身につけよう・中津川りえ 傾斜宮占い ・内田春菊 漫画アンソロジー「女どうし」/アネイモ④・桐野夏生 オパールの火・重松清 うつせみ八景・ひらめきパズル/ 年末年始スペシャル・読者のひろば・愛読者グループ便り・プレゼント付き読者アンケートのお願い・定期購読のご案内・森須磨子 〈カラーグラビア〉 新春を慶ぶ しめかざりに祈りと感謝を込めて・阿川佐和子 見上げれば三日月・ヤマザキマリ 地球の住民・ジェーン・スー スーダラ外伝・インフォメーション&プレゼントボックス・次号予告・自社広告
2022/12/22 刊行
村田喜代子 著
シベリアンハスキーのルビイと、ラブラドールのユーリィ。共に暮らした二匹の犬との思い出を通して、生きる喜びと死の不思議を見つめた珠玉のエッセイ集。
2022/12/21 刊行
窪美澄 著
結婚二十年。主婦・絵里子の人生に思いがけない家族の秘め事が次々と突きつけられ……。妻でも母でもない道が、鮮やかに輝き出す長編小説。〈解説〉島本理生
2022/12/21 刊行
澤田瞳子 著
母への想いと、出自の葛藤に引き裂かれる帝――国のおおもとを揺るがす天皇家と藤原氏の綱引きを背景に、東大寺大仏を建立した聖武天皇の真実に迫る物語。
2022/12/21 刊行
乾ルカ 著
日本の敗色濃厚な第二次大戦末期。相剋するふたりの少女が、目覚め、祈るとき……。新しい世界の物語が始まる。特別書き下ろし短篇収録。解説・瀧井朝世
2022/12/21 刊行
天野純希 著
源平、南北朝、戦国、幕末――この国の歴史は何者かに操られている。武士の千年に亘る戦いを一冊に刻みつけた驚愕の歴史小説。特別書き下ろし短篇収録。
2022/12/21 刊行
恋愛推理レアコレクション
連城三紀彦 著
反転する愛憎と虚実、そして待ち受ける驚愕の結末――騙りの巨匠の大技が冴え渡る、単著未収録の恋愛推理短篇十四篇。文庫オリジナル。〈解説〉浅木原忍
2022/12/21 刊行
谷崎潤一郎 著
性に執着する老人を戯画的に描き出した晩年の傑作長篇。絶筆随筆「七十九歳の春」他、棟方志功による美麗な板画を収載。〈解説〉吉行淳之介/千葉俊二〈註解〉細川光洋
2022/12/21 刊行
坂岡真 著
十手持ちには越えてはならぬ一線があり、覚悟を決めねばならぬ瞬間がある。正義を貫くため、長尾勘兵衛は巨悪に立ち向かう。「十手綴り」シリーズ第三作!
2022/12/21 刊行
変化の時代を生き抜くために
菊澤研宗 著
戦略は「合理的に失敗する」。ならば、どうすれば良いのか? 歴史上の軍事戦略を手がかりとして、現代を組織が生き抜くための多元的な経営戦略を提案する。
2022/12/21 刊行
吉森大祐 著
大藩藤堂家の下級藩士・澤村甚九郎は病弱な兄の代わりに、江戸藩邸出仕を命じられる。ひと旗あげてやろうと決意する甚九郎だが……!? 文庫書き下ろし。
2022/12/21 刊行
高崎卓馬 著
転校生の少年たちを夢中にさせたのは、アイドル親衛隊という“推し活”の現場だった。切なさ100%の青春小説。執筆秘話「彼らに捧げるドラゴンフライ」収録。
2022/12/21 刊行
和田誠 著
これぞ和田誠さんの真骨頂。古今東西の名画、物語、キャラクターが楽しい〈ひとコマ漫画〉の世界。カラー画も多数収録。目で見て読み解く「絵だけ」の本。
2022/12/21 刊行