2022 02/28
中公新書の60年

2012年の中公新書

田中角栄「コンピュータ付きブルドーザー」と呼ばれた頭脳と行動力で、高等小学校卒から五四歳で首相の座に就いた田中角栄。「新潟三区」という雪深い地盤に"利益誘導"を行い、「日本列島改造」を掲げた角栄は、戦後政治の象徴だった。だが彼の金権政治は強い批判を浴び、政権は二年半で終わる。その後も巨大な「田中派」を背景に力を持ったが、ロッキード事件では有罪判決が下った。角栄を最期まで追い続けた番記者が語る真実。

早野透(はやの・とおる)1945-。ジャーナリスト。元朝日新聞編集委員

この年のできごと1月 ダルビッシュ有が米レンジャーズと契約
2月 復興庁が発足
3月 国内初となる格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション就航
9月 尖閣諸島の魚釣島など3島を国有化
11月 習近平が中国共産党総書記に就任
12月 第46回衆議院総選挙。与党・民主党の大敗により政権交代

この年のラインナップ中林伸一著『G20の経済学』
藤田達生著『秀吉と海賊大名』
小山慶太著『寺田寅彦』
塚本昌則著『フランス文学講義』
小林哲夫著『高校紛争 1969-1970』
    *
成田龍一著『近現代日本史と歴史学』
大石久和著『国土と日本人』
村田奈々子著『物語 近現代ギリシャの歴史』
湯浅邦弘著『論語』
武谷雄二著『月経のはなし』
    *
山本志乃著『女の旅―幕末維新から明治期の11人』
工藤重矩著『源氏物語の結婚』
工藤隆著『古事記誕生』
伊藤聡著『神道とは何か』
小野恭靖著『戦国時代の流行歌』
    *
山室寛之著『プロ野球復興史』
古田亮著『高橋由一―日本洋画の父』
千葉功著『桂太郎』
川島浩平著『人種とスポーツ』
渡邉義浩著『魏志倭人伝の謎を解く―古代史の新たな解明』
    *
里中哲彦著『英文法の魅力』
立木康介編著『精神分析の名著』
秋田茂著『イギリス帝国の歴史』
市大樹著『飛鳥の木簡』
田中辰明著『ブルーノ・タウト』
    *
竹内正浩著『カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 都心の謎』
中澤俊輔著『治安維持法』
白石隆/ハウ・カロライン著『中国は東アジアをどう変えるか』
浅見雅一/安廷苑著『韓国とキリスト教』
田中修著『植物はすごい』
    *
林英一著『残留日本兵』
金森修著『動物に魂はあるのか』
真野俊樹著『入門 医療政策』
渡邉泉著『重金属のはなし』
小川剛生著『足利義満』
    *
斎藤環著『被災した時間』
小林良彰著『政権交代』
野村哲也著『カラー版 世界の四大花園を行く―砂漠が生み出す奇跡』
栩木伸明著『アイルランド紀行』
山崎亮著『コミュニティデザインの時代』
    *
猪木武徳著『経済学に何ができるか』
早野透著『田中角栄』
伊藤邦武著『物語 哲学の歴史』
岡田温司著『アダムとイヴ』
磯田道史著『歴史の愉しみ方』
    *
細谷雄一著『国際秩序』
砂原庸介著『大阪ー大都市は国家を超えるか』
井上寿一著『政友会と民政党』
小谷野敦著『日本恋愛思想史』
山本紀夫著『梅棹忠夫ー「知の探検家」の思想と生涯』
    *
長有紀枝著『入門 人間の安全保障』
兼田麗子著『大原孫三郎―善意と戦略の経営者』
長谷川櫂著『四季のうた 詩歌のくに』
江崎保男著『自然を捉えなおす』