
僕らは廃校が決まった東玉川高校(トンタマ)最後の生徒。
ごく普通の高校生として、それなりに楽しくやっていたのに、赴任してきた熱血中年非常勤講師・ジン先生のせいで調子がくるった。通学路で出会ったピエロさんの大道芸に魅せられた僕は、ジン先生の持ち込んだ、はた迷惑な「始めるウイルス」に あてられて――。
思わぬところから転がり込んだ「セーシュン」、
そして明らかになる、ジン先生の ――トンタマ一期生の、過去。
重松清が、今を生きる全ての人に贈る、青春賛歌。


作中で繰り返される「レッツ・ビギン」。
始めなくちゃ、始まらない。そして人は、いくつになっても、始められる。
読後、いつの間にか「始めたい」気持ちになること必至の本書『空より高く』の刊行を記念して、「始める」推進プロジェクトを始動!〝始めるウイルス〟に感染してしまった皆さんの声をお知らせください。

あなたの「始める」あるいは「始めた」ことをメールで教えてください。抽選で、重松清先生のサイン入りグッズをプレゼント。選べるコースは2つ。プロジェクト参加者の中から、さらに「始める/始めた」ことがわかる画像を添付してくれた方は、Wチャンスとして特別賞にも自動エントリー!
内容が異なっていれば、応募回数に制限はありません。
- 1「始めるコース」重松清サイン入り ディアボロセット(3名様)
※カバー写真に使ったものです。色は届いてからのお楽しみ。
- 2「始めたコース」重松清サイン入り 3年日記帳(5名様)
- 特別賞「力を合わせる」コース 重松清サイン入り図書カード500円分(10名様)
教えていただいた「始める/始めた」文章・画像は、本ページやツイッター(@idobatagumi)で公開する場合があります。

「始める」推進プロジェクト
応募は締め切りました。

必要事項の書き方
(①~④は必須項目です。⑤の写メール添付は任意(自由)ですが、
お送りいただくと抽選に外れた場合、特別賞に自動エントリーされます!)
① コースの選択
「始める」コース、「始めた」コースのどちらかを選んでください。
例)始めたコース
②コメント(100字以内)
必ず冒頭に、何を始める/始めたのかを明記してください。
コメントは100文字以内で。
(100文字以上の場合、一部コメントを削除する場合があります)
例)「朝型生活、始めます」
ギリギリまで寝ていて、いつもバタバタ。こんなんじゃダメだってわかってるんだけど......。絶対朝型に切り替えて、受験に備えます!
③ペンネーム
ペーンネームでも本名でも構いませんが、
当ページやツイッターなどで公開しても良いものにしてください。
例)きよしっ子
④年齢
実年齢を明記してください。
例)29歳
例)55歳
⑤写メール
画像は2MG以内でお送りください。
例)「朝型生活始めます」とした人の場合
→たとえば「目覚まし時計」や、「太陽のイラスト」など、始めたいことのイメージをケータイやスマホで写真に撮り、メール添付してください。
※受信専用アドレスです。ご質問への返信はできませんのでご了承ください。
※必要事項が足りないなどの不備があった場合は、対象外となりますのでご注意ください。
※写メールの画像は、当社でトリミングさせていただく場合があります。

当選者には、募集期間を終了した年明けに、「始める」推進プロジェクトよりお知らせメールをお送りします。どうぞお楽しみに!その際、住所などのご連絡先をお伺いすることになりますのでご了承ください。
初版発行日:2012/9/25
判型:四六判
ページ数:304ページ
定価:本体1500円(税別)
ISBN978-4-12-004423-6

- ネタロー(松田練太郎)
- 「僕」。人付き合いだけはいい、平凡な省エネ高校生。
- ヒコザ(大久保省吾)
- ワセダ進学を目指すクールな屁理屈番長。微妙にオヤジくさい。
- ドカ(戸川翔太)
- 単純でアツい元・野球部キャプテン。特技は大食い、趣味は素振り。
- ムクちゃん(小島史恵)
- 丸顔、まじめ、内気で無口。不器用だけど、意外な特技が。
- ジン先生(神村仁)
- 密命(?)を帯びてトンタマに赴任してきた熱血中年非常勤講師。
- ピエロさん(???)
- 通学路でジャグリングを披露していたピエロさん。

『リビング』
ぼくたちは引っ越し運が悪い......ニュータウンに住む夫婦と、そのお隣さんの四季に寄り添って紡がれる連作を縦糸に、さまざまな人たちのいとおしい日常を横糸に。12の物語で織り上げた、カラフルな短編集。

文庫:定価 本体552円(税別)
『ステップ』
結婚三年目、三十歳という若さで、朋子は逝った――男手一つで幼い娘を育てようと決めた若い父親。「のこされた者」の日々のくらしと成長を、アルバムに大切な写真を貼るように、一編ずつ描き出す連作長篇。

文庫:定価 本体629円(税別)

単行本:定価 本体1600円(税別)