2022 05/02
中公新書の60年

2019年の中公新書

日米地位協定日米地位協定は、在日米軍の基地使用、行動範囲、米軍関係者の権利などを保証したものである。在日米軍による事件が沖縄などで頻発する中、捜査・裁判での優遇が常に批判されてきた。冷戦後、独伊など他国では協定は改正されたが、日本はそのままである。本書は、協定と在日米軍を通して日米関係の軌跡を描く。実際の運用が非公開の「合意議事録」に基づいてきた事実など、日本が置かれている「地位」の実態を描く。石橋湛山賞、沖縄研究奨励賞受賞

山本章子(やまもと・あきこ)1979-。国際政治学者。琉球大学准教授

この年のできごと1月 豊洲市場で年始めの初セリ。大間産クロマグロに3億3360万円の史上最高値
同月 厚生労働省が「毎日勤労統計調査」の統計不正を発表
2月 トランプ米大統領がメキシコとの国境の「壁」建設費確保のために国家非常事態を宣言。翌月までに上下院が無効決議を可決
4月 日本政府、新紙幣発行を発表。渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎がそれぞれ1万円、5000円、1000円札の肖像に決定
同月 パリのノートルダム寺院で火災
5月 皇太子徳仁が新天皇に即位。平成から令和に改元

この年のラインナップ渡辺靖著『リバタリアニズム』
小林登志子著『古代オリエントの神々』
辻原登/永田和宏/長谷川櫂著『歌仙はすごい』
石原俊著『硫黄島』
元木泰雄著『源頼朝』
    *
村田晃嗣著『大統領とハリウッド』
内藤一成著『三条実美』
野村啓介著『ナポレオン四代』
老川慶喜著『日本鉄道史 昭和戦後・平成篇』
高橋義夫著『火付盗賊改』
    *
船橋洋一著『シンクタンクとは何か』
河上麻由子著『古代日中関係史』
落合淳思著『漢字の字形』
室井康成著『事大主義―日本・朝鮮・沖縄の「自虐と侮蔑」』
近藤好和著『天皇の装束』
    *
曽我謙悟著『日本の地方政府』
岩崎育夫著『アジア近現代史』
浅間茂著『カラー版 虫や鳥が見ている世界―紫外線写真が明かす生存戦略』
鈴木透著『食の実験場アメリカ』
西野智彦著『平成金融史』
    *
渡邉義浩著『漢帝国―400年の興亡』
山本章子著『日米地位協定』
岡本真一郎著『なぜ人は騙されるのか』
島田周平著『物語 ナイジェリアの歴史』
山之内克子著『物語 オーストリアの歴史』
    *
佐藤靖著『科学技術の現代史』
黒井千次著『老いのゆくえ』
増田直紀著『海外で研究者になる』
伊藤之雄著『大隈重信(上)』
伊藤之雄著『大隈重信(下)』
    *
藤田達生著『藩とは何か』
池内紀著『ヒトラーの時代』
山内昌之/細谷雄一編著『日本近現代史講義』
和田裕弘著『織田信忠―天下人の嫡男』
堀啓子著『日本近代文学入門』
    *
中野等著『太閤検地』
辻陽著『日本の地方議会』
滝川幸司著『菅原道真』
佐伯和人著『月はすごい』
指昭博著『キリスト教と死』
    *
山本浩貴著『現代美術史』
瀧浪貞子著『持統天皇』
松下貢著『統計分布を知れば世界が分かる』
三鬼清一郎著『大御所 徳川家康』
竹田いさみ著『海の地政学』
    *
佐藤彰一著『歴史探究のヨーロッパ』
益尾知佐子著『中国の行動原理』
刑部芳則著『古関裕而―流行作曲家と激動の昭和』
村井良太著『佐藤栄作』
後藤健太著『アジア経済とは何か』
    *
竹下大学著『日本の品種はすごい』
倉本一宏著『公家源氏―王権を支えた名族』