ホーム > 検索結果
全752件中 360~375件表示
遠田潤子 著
「男の子なんやね。本当によかった」平穏だった“家族”の崩壊が、いま始まる――。
2022/09/08 刊行
平櫛田中 著/本間正義 編
自らの来し方を語った貴重な聞き書き記録。魅力溢れる自伝・芸談であるのみならず、交流した芸術家や芸術界に関する貴重な証言満載。平櫛田中作品の気韻生動、神韻縹渺の秘密が明かされる。
2022/09/08 刊行
大国間競争の地政学
ブレンドン・J・キャノン/墓田桂 編著/墓田桂 監訳
自由で開かれた世界を守れるか―。中国の覇権主義に向き合う日米豪印が「インド太平洋」を舞台に繰り広げる戦略的競争を地政学で読み解く。基軸となる四ヵ国に、EU、ASEAN、アラブ諸国などの視点も加え、世界各国の俊秀11人が寄稿。「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の提唱者・安倍元首相による「序文」と「日本語版に向けてのメッセージ」(遺稿)、2007年にインド国会でおこなった記念碑的な演説「二つの海の交わり」を収録。
2022/09/08 刊行
増補新版
佐藤愛子 著
この秋、99歳。すべて成るようにしか成らん。不愉快なことや怒髪天をつくようなことがあってこそ、人生は面白い。生きるとは、老いるとは、死とは、幸福とは……。読めば力が湧く、愛子センセイ珠玉のメッセージ。
2022/09/08 刊行
軽やかに生きる55のヒント
吉永みち子 著
老いの入り口からまっただ中へ、歩みを進める70代。焦らず気負わず、おおらかに、たくさん笑って過ごしたい。人生の終い方を考え、日々の楽しみを見出すヒント満載のエッセイ集。『老いの世も目線を変えれば面白い』を全面改稿し、書き下ろし数編を追加して再編集した最新エッセイ。
2022/09/08 刊行
アメリカ・ロシア・中国のサイバー戦略
エリザベス・ヴァン・ウィー・デイヴィス 著/川村幸城 訳
サイバー戦争は既に始まっている!戦時と平時の境界が消滅、国家の中枢機能やインフラを破壊!三大国の思惑と戦略思想を比較分析する
2022/09/08 刊行
人生を豊かにする作法
外山滋比古 著
いつまでも一人前にならない大きなこどもが増えた。手おくれになる前に大人になる努力を始めなければならないが、意外に難しい。『思考の整理学』の著者が、日常生活のさまざまな場面で考えた、成熟のための作法とは
2022/08/22 刊行
市川憂人 著
目の前に現れた亡き恋人と、二度死んだ恩師の妻――。灰色のベールが取られた時、この謎の真の姿が現れる。市川憂人の驚愕ミステリ!
2022/08/22 刊行
清水晴木 著
「――あなたに出会えてよかった」東京湾を横断するフェリーが発着する小さな港町・金谷を舞台に、約30年に亘って、紡がれる出会いと別れ、そして再生の物語。――愛する妻、大好きな母を失った血の繋がらない父子。挫折し故郷に戻ったバレリーナと、寄り添う書道の先生。映画好きの同級生に恋した女子中学生の一大決心。卒業式間近に親友となった二人の男子高校生。余命宣告を受けた元妻と数十年ぶりに偶然再会した男。彼らを見守るフェリー乗り場の総合案内係・椿屋誠。無機質に見えた彼の心と表情も、人々の出会いと別れに触れ、やがて......。
2022/08/22 刊行
痛快! 心地よく生きるヒント100
樋口恵子 著
『老いの福袋』で大人気、ヒグチさん(90歳)が悩み事に答えます! 人生100年時代のお金、人間関係、介護、生きがいなど――の難問をスッキリ解決! 読めば面白くてためになる一冊。
2022/08/22 刊行
佐藤大輔 著
本能寺の変を生きのび、関ヶ原で柴田勝家を下し、天下獲りを目前にする信長。だが、密かに伊達、上杉と手を組み力を蓄えた家康が、ついに叛旗を翻す! 時代短篇「葉桜」を収録。
2022/08/22 刊行
山野辺太郎 著
「飛ぶのが、怖いの?」仕事で空を飛んで、この島にやってきた「僕」に人生2度目の決行のときが近づく。無人のはずの北硫黄島に住む人々、戦争の記憶、看守と囚人、6色の風船……。人はなぜ飛ぼうとするのか、そして飛ぼうとしないのか。文藝賞受賞第1作に書き下ろし「孤島をめぐる本と旅」を収録
2022/08/22 刊行
芦沢央 著
あの手の指す方へ行けば間違いないと思っていた――。作家生活10周年記念、慟哭の長篇ミステリー。
2022/08/09 刊行
英語で伝えたい明治天皇百首
ハロルド・ライト 編訳/宗教法人明治神宮 監修
明治天皇生誕170年、歿後110年。今こそ明治の精神を世界に! 半世紀余にわたって心血を注いだ訳業から、その精髄を対訳形式でお届けする。明治天皇は生涯に10万首近い和歌を詠まれた。訳者は海軍軍人として来日、『万葉集』に出会って日本の詩歌研究の道に進み、師ドナルド・キーンの推輓によって明治天皇の御製の翻訳を手がけた。
2022/08/09 刊行
はせがわゆうじ 作
号泣必至。ぼくはお母さんと会えるのか――TikTokで300万回再生された泣ける話が待望の書籍化。食育にもおすすめの1冊
2022/08/09 刊行